お気軽にお問合せ下さい。
089-990-8515
故人様が生前愛用されていたものや、家財一式のことを「遺品」と言います。
それがどんなに小さなものであっても、1つひとつが故人様の思い出が詰まった品であり、たとえ不用品であったとしても粗末にできるものではありません。
では、故人様が残した大切な思い出の品は、どのように取り扱うべきなのでしょうか。
多くのご遺族の方々がそんな悩みを抱えているはずです。
※買い取り出来るものは買い取りさせていただき、見積もり金額より相殺させていただきます。
※相談していただければ、予算に応じたプランもご提案いたします。
※搬出作業終了後、簡易清掃を行います。
想いが込められた物には、魂が宿ると言われています。
古くから仏壇や神棚、人形など粗末にしてはいけないといわれており、寺院や神社に依頼するのが一般的でした。
近年、環境問題により境内でのお焚きあげが控えてる方向に向かっています。
当社では、心を込めて供養した後、環境基準を満たした施設での供養を行っております。 真心を込めて供養させて頂きます。
遺品供養される一般的なものとしては、「仏壇」「神棚」「数珠」「位牌」「葬儀でお使いになった灯篭」「遺影写真」「49日までの中陰壇、白木の位牌故人が使用されていたお布団」「めがね等の愛用品」「仏壇」「置物」「ぬいぐるみ」「だるま等の縁起物」「ご祝儀袋」「香典袋」などがあげられます。
※不用品として処分する事が、しのびないものがございましたら、ご相談ください。
※条例によって焼却できないものもございます。
自分の死後の身辺整理を生前に自分の意思で行うものを「生前整理」と言います。
財産や物品といった「物」の整理にとどまらず、相続問題などの人間関係などに代表される「心」の整理も含まれています。身体や精神が健康なうちに、将来必ず訪れる自らの老後に備えておき、近親者に迷惑をかけたくないという強い信念をお持ちの方には、自身の意思で行える生前整理をご利用ください。
自身の最期についての相談は、家族など親しい人には、なかなかできにくいものです。安心してご相談するためには、当社の「遺品整理士」が一番です。お気軽にご相談下さい。
お金のことや伝えたい思いなど、残された遺族の方にきちんと伝えたいものです。
そのためにも、遺品整理士に確認してもらうことで伝え漏れ等を防ぎます。
遺品整理士認定協会で最も利用されているサービスのひとつです。
「遺言書をのこしたい。」「財産を生前贈与したい」などの希望がある方については、弁護士・税理士・行政書士を当社が紹介します。
お墓が遠くてなかなか行けない方、体がつらくて思うようにならない方、私達“まごころ本舗”にご相談ください。
ご本人の代わりにまごころ込めてご奉仕いたします。
墓前にてお客様に代わってお墓参り。
お掃除をさせていただくということを伝えます。
その後、作業前のお墓の状況を撮影します。
お墓を水洗いし、ゴミ、雑草などお墓の周りの掃除をします。
その後お水、しきび、お線香をお供えしお参りをします。
作業後のお墓の状況を撮影し、お客様に代わってお墓参り・お掃除をさせていただいということを伝えます。
作業後の写真を含め報告書を作成し、手渡し・郵送・メールいずれかの方法で報告します。
お部屋が空いて、和室を洋室にしたい、お年寄りの為にバリアーフリーにしたい、手すりをつけるなど、私共まごころ本舗で無料見積りさせて頂きます。
せっかく空いた部屋を趣味の部屋にする、子供さんの遊びの部屋にする、色々な活用方法があるかと思います。
せっかくの空間をより楽しい、生活の場として使ってみてはいかがですか?
※無料見積もりにてお安く施工させていただきます。
空家になった不動産をそのままにしておくのは非常にもったいないと思います。
今後使用しない事が解っている建物は、解体して土地を売却する、貸地にする、色々な活用方法があるかと思われます。
弊社では、専属の不動産業者が様々な活用方法をご提案し、お客様の納得の行く形でご相談に乗りたいと考えております。
相談料など一切いただきませんのでお気軽にお申し付け下さい。
■解体工事の金額は、坪あたり1万8千円~になります。
※道路状況、周辺の環境、構造物の種類によって金額は変わります。
【着工前】
【解体工事1】
【解体工事2】
【工事完了】
人が暮らしていない住まい老朽化が進行しやすくなります。
劣化を防ぐためには、定期的な設備点検・通風・通水などが必要です。
放置された住まいでは手入れされず、また雑草などの繁殖で、周囲の街並景観を乱す恐れがあります。
不審者の不法侵入や粗大ゴミ等の不法投棄を招きやすくなります。
自治体が空き家の所有者に対し、適正な維持管理に必要な措置を勧告、指導や改善命令を受ける恐れがあります。
放置が続くと、家は雑草で覆われ2階までツルやツタが伸びてしまうことも。そうなると除草作業も難しくなります。
雑草が伸び、軒下にクモの巣がはっていると、空き家であることが分かるため、泥棒や不法投棄の被害にあうことがあります。
閉め切った押入れや収納には湿気がこもり、カビの温床となります。
湿気はカビだけでなくサビも引き起こします。家具・家電・家財が劣化します。
お風呂などの排水口から匂いが発生します。使っていないトイレから悪臭がすることも。
空き家対策
建物内のすべての窓、ドア、ふすまを60分ほど開放し、風を通します。
換気することにより、柱、梁、基礎などの建物躯体の状態を維持します。
すべての蛇口を開け、1分程度通水します。
水道管の状態を維持します。
※水道契約を継続されているお客様のみの対応となります。
ポストにたまったチラシ等を廃棄いたします。
放火・不法侵入の予防対策になります。
庭木に剪定が必要か、庭に不法投棄がないかを確認します。
※剪定はオプションサービスになります。
建物の塗装や外壁、木部・鉄部の状況を確認いたします。
建物の安全性や、外観の維持に役立ちます。
部屋の内側から、雨漏りによるシミなどがないかどうかを確認いたします。
空き家対策
別途お見積りでオプションを付けることができます。
オプションサービスは別途お見積りが必要です。(お見積りは無料になります!)
詳しくは弊社、空家対策担当までお気軽にお問い合わせください。
◆郵便局に転送届を提出してください。
◆退去時・冬季期間中は水抜きを万全に行ってください(凍結による破損を防ぐため)。
◆お客様の安心のため、火災保険へのご加入をお願いしております。
毎月の結果を「巡回報告書」として写真付きでお送りいたします。
物件を見に行かなくても、物件の状況を確認することが可能です。